腹膜透析を選択するきっかけとは 〜血液透析以外の選択肢〜

透析に通うのがツライと思ったら
透析に通うのがツライと思ったら

腹膜透析を選択するきっかけとは 〜血液透析以外の選択肢〜

文字サイズ

腹膜透析を選択するきっかけとは 〜血液透析以外の選択肢〜

[腹膜透析という選択 インタビュー]

  • 樋口 千恵子 医師(医療法人社団明洋会)
  • 森田 智子 看護師(医療法人社団明洋会)

聞き手:

  • 大西 大輔 医療コンサルタント(MICTコンサルティング株式会社 代表取締役)

大西: 血液透析と腹膜透析について実際に自分はどちらが良いのか迷われている方で、実際の患者様にお会いして、やっぱり「腹膜透析が良いな、それでお願いします」となるわけですね。それに対して、「もう血液透析で良いです」という方は実際の患者様にあまり会われないんですか?

樋口医師: そうですね、「患者さんに会いますか?どっちも会ってお話を聞くとより良いですよ」と言っても「いや、いいです」という方結構いるんですよ。

なぜかよく分からないのですが、会うくらい良いじゃないかと私は思うのですが、「いいです」と言って、「たくさんの人がどうせ血液透析やっているし、周りの人に聞いても透析って血液透析の事だよね」ということで決めている感じです。「迎えに来てくれるよ」なんていう話を聞くと「それでいっか」と思って、それ以上の選択をしようとはしません。

だから実際の患者さんに会う所まで行く人は、逆に腹膜透析を選ぶ方が多いですし、また腹膜透析患者さんは自分が治療をして自信を持っているし、「これは良いよ」と思っているからものすごく熱心に新規の患者さんに話をするんですね。

血液透析患者さんは、やっぱりやらされている感があるのでしょうか。だから患者さんに話をしてくださいと言っても、5〜10分で終わってしまいます。

一方、腹膜透析患者さんは延々に喋っていて、私はなるべくそこにはいないようにして二人だけで話してもらうのですが、30分経っても話が続いている場合があります。その熱意、どうやって治療していくかという熱意がヒシヒシと伝わるのでしょうね。

大西: それは治療のスタンスもそうさせているのでしょうね。自分でパック交換をするとか、自分で何かをするという自主性が腹膜透析は強い。でも血液透析はお迎えに来てもらって、体重測った後ベッドに寝て、「はい、お願いします」という時に隣に看護師さんがいらっしゃるし、先生もいらっしゃるので、「お任せします」という気持ちになるので。

自分でやる医療とやってもらう医療の違いですよね。

樋口医師: それはものすごく違います。他の患者さんへの対応も変わってきます。

大西: 血液透析を選ばれる方は、逆にどんな特徴があるのでしょうか?

森田看護師: 面倒臭いことが基本的には得意ではない、と自分から仰る方が多いですね。病院に通う方が安心だし、「自分でやれと言われても俺にはできない、私にはできない」と最初から決めてしまっていて、「だったら病院に行きます」という方が多いです。自分の性格傾向とか自分の今までの生きてきた歴史を振り返っても、新たに頑張ろうと挑戦する人もいれば、自分自身を諦めてしまっている方もいらっしゃるんだな、と感じます。

大西: 患者さんは透析を宣告されると、ほとんどの人はそれは血液透析のことだと理解をされていると思うのですが、「血液透析の方が多数ですよね」ということを言われたりしますか?

森田看護師: そうですね、「何割ぐらいが血液透析を選んで、腹膜透析はどのくらいなんですか」と聞かれることはあります。一般的な治療というと、血液透析というイメージなので、そちらに引っ張られる傾向はあると思います。

樋口医師: 二つの治療について公平にお話すると、たいてい患者さんは「みんなどちらを選ばれるんですか」と聞きます。客観的には97%が血液透析で3%が腹膜透析という数字を言うと「みんなは血液透析を選ぶんですね」という解釈になってしまいます。

大西: 多数決ですよね。1人が正しくて9人が間違っているにも関わらず、9人が手を挙げるとひっくり返ると言うのはよくある話ですよね。先ほど樋口先生のお話を伺って、この1人に関しては、一つの突破口として、先生がやられている「実際の患者さんに会ってもらって、その熱意でそのパーセンテージをはね返してもらう」ということが結構大事に思えますが、森田さんは大学病院の時はそういう試みはされていましたか?

森田看護師: やっていました。腹膜透析は実際にどんな苦労があって、逆にどんなことができるようになるのか、実際の話を聞くのが最も参考になると思います。「旅行にも行きましたよ」という話を自らお話してくれる患者さんもたくさんいらっしゃるので、「透析しながら旅行もできるんだ」「こんな事もできるんだ、できない事ばっかりだと思っていたらできる事も結構あるんだ」と分かった時に、患者さんの目が変わるというか、「あ、そうなんだ」「できるんだ」と腹落ちします。

「この人がやっているんだったら、ひょっとしたら私もできるかも知れない」と患者さんが理解する。実際の腹膜透析患者さんが「医療者がきちんといて、なんでも相談に乗ってくれるから安心よ」と言ってくださって、それがすごく私も励みになりました。患者さん自身が私たちを信頼してくれて、その上で治療を選んでくださっている、ということがすごく大切だと思います。

医療者として、私自身も「腹膜透析」はすごく良い治療だと思っています。ですから、患者さんの生の声は樋口先生と同じように聞いてもらうようにしていました。

関連記事
イメージ動画を見る